お問合せ
〒116-0012 東京都荒川区東尾久4-29-16
月・火・水・木・金|9:00~13:00/14:00~18:00
土|9:00~13:00 14:00~17:30 日・祝|休診
TEL:03-3893-2519

荒川区、田端の歯科・歯医者ならこうへい歯科クリニックまで

当院が選ばれる理由

HOME»  当院が選ばれる理由

痛みの少ない治療

電動注射で麻酔時の不快感や痛みも抑えます

「痛み」という苦痛を取り除くための対策を万全にすることで、歯科治療への恐怖心を取り除き、気軽に来院いただけるよう心がけています。

  • 痛みや不快感が少ない電動注射器を使用
  • 表面麻酔、針のない麻酔(シリジェット)、電動麻酔の使い分け

お子さまはもちろんのこと、大人でも「歯医者=痛い・怖い」という印象を持っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

特に「無痛治療を行うための麻酔注射が、そもそも痛いし怖い」と、通院に二の足を踏み、病状を悪化させるケースが多いのも現状です。そこで当院では、麻酔処置時の痛みの軽減に特に力を入れています。

【当院の麻酔メニュー】表面麻酔

患部に塗るだけ、吹き付けるだけなど複数のタイプがあり、痛みを伴わずに歯ぐきの表面の感覚を鈍くします。当院では、この麻酔を先に使用することで、麻酔注射の痛みを緩和させたり、痛みに対する緊張をほぐしたりしています。

【当院の麻酔メニュー】シリジェット

シリジェットは、圧力のみで、針を使わずに麻酔薬をスピーディーに歯肉に浸透させる麻酔機器。「歯ぐきにパシッと衝撃がきた」など感じ方には個人差がありますが、「針による恐怖心」を取り除くことに効果的です。

【当院の麻酔メニュー】電動麻酔

麻酔処置時の痛みには「刺す痛み」のほかに「麻酔液が入るときの痛み」があります。電動麻酔の注射器を使用することにより、ゆっくり一定スピードで液を注入できるので、液が入る際の痛みを大幅に軽減できます。

その他、恐怖心をとるための工夫

治療を始めるにあたっては、開始前の雑談やお声がけなどのコミュニケーションで、患者さまにリラックスした状態で治療を受けていただけるよう心がけております。

また、どんな治療が行われるかわからない...という恐怖を感じることがないよう、開始前の治療説明も欠かさず行っております。必要に応じて「説明用ソフト」を治療用チェアのモニターでご覧いただくなど、治療への疑問や不安の解消に努めています。

お子さまの麻酔について

お子さまの場合は、表面麻酔後、少し時間を置いて十分に表面麻酔を効かせます。その後、注射による本格的な麻酔を行います。そのため、麻酔注射を打つときにはほとんど感覚はありません。また、電動注射器を使わず、手動で手早く処置するなどの工夫も行っています。

笑顔の対応

受付から治療後まで、患者さまに快適な時間を提供します

来院いただいたときの受付から、治療が終了してお帰りになるまで、患者さまに快適にお過ごしいただける時間を提供いたします。

ごくごく当たり前のことではありますが、すべての患者さまに少しでも気持ち良い時間を過ごしていただきたいので、医師はじめスタッフ一同、笑顔の対応を心がけております。

  • ご来院時、ご退院時のあいさつ
  • リラックスしていただくためのお声がけ
  • ご質問をいただくとき、説明の際の丁寧な対応
  • 失礼のない言葉遣い
コミュニケーションシートでの患者さまの情報共有

患者さまが興味を持っていらっしゃることや、生活の中での出来事など、治療に直接関連しないお話しも、コミュニケーションシートを介してスタッフ間で情報共有しています。

当院では、患者さま一人ひとりとの円滑なコミュニケーションを目指しています。そのためには、患者さまの情報をスタッフ間で共有することが大切だと考えています。

より品質の高い応対を目指して

各スタッフは、歯科治療関連セミナーへの参加はもちろんのこと、トリートメントコーディネーターや各種ビジネス応対など、接遇面を改善する研修に積極的に参加しています。幅広いスキルアップのチャンスを積極的に持ち、患者さまが「より心地良く通える歯科医院づくり」を目指しています。

PageTop